![]() |
||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
COLOURS OF MEXICO ~ クラフトの国・メキシコ展 ~ 建築家ルイス・バラガンに憧れて、いざメキシコへ。 連れて帰ってきたメキシコの器、小物たちがフェリシテに並びます。 2011.09.14(水)~30(土) 10:30~17:00 月曜定休(月曜日が祝日の場合は翌日休み) antique et cafe Felicite 岡山県倉敷市本町10-6 〒710-0054 Phone/Fax 086-423-5277 2011.09.13 |
|
![]() |
「近代建築史への旅 第22回スケッチ展」 毎年、神楽坂のアユミギャラリーで開催されている近代建築史への旅スケッチ展。 今年はアユミギャラリーと早稲田スコットホールギャラリーをつないで開催します。 仁科真弘、仁科美穂子も出展しています。 ☆WEB展 でもご覧になれます。 2011.07.14 |
|
![]() |
「星空幻燈会」 水辺のカフェ酒津 三宅商店では一周年記念イベントとして、 「星空幻燈会」を開催いたします。 夕暮れに音楽を聴きながら食事後、夜空の下、 延藤安弘先生の幻燈会が催されます。 (詳しくはこちら) 事前申込みが必要ですので、参加希望の方は直接三宅商店へご連絡下さい。 2011.05.11 |
|
![]() |
「住宅建築」2011年6月号 「住宅建築」の[特別記事] 地域で住まいを考える——岡山 再生3題に水辺のカフェ 酒津 三宅商店 が掲載されています。 102ページに寄せた設計趣旨において 「暮らしの豊かさを地域で分かち合う」ことの大切さをメッセージとしました。 編集所への入稿直後に東日本大震災がおこりました。 今改めて日本社会の成熟期に起きたこの試練をどのように受け止めるべきかと自問します。 成長・発展を高度に追い求めるハイパー消費社会の限界を思い知った今、 復興の方向性を 「暮らしの豊かさを地域で分かち合い、人の良心を信頼できる環境の醸成」 に希望を求めて設計活動を継続していきたいとの思いを強くしています。 2011.04.19 |